日々の雑記帳

Word Pressでブログを開設する方法【たった10分】50代でも遅くない!ConoHa Wingでかんたん設定!【初心者向け】

Word Pressでブログを開設する方法
あこ

アフィリエイトブログ作るならWord Pressがいいのよね?
でもどうやって作るの?費用は?

こんな悩みを解決します!

50代からでも大丈夫!

人生折り返し!これからますます輝くために楽しむためにブログライフはじめましょう♪

55歳の私でもできたからきっとできますよ。一緒にやってみましょう♪

この記事の内容

  • 【たった10分】Word Pressでブログを開設する方法【初心者でも簡単】
  • アフィリエイトで稼ぐためにイチオシのテーマ
  • 【これで完璧】ブログの初期設定7つ



あこ

「ドメインとかサーバーとかいったい何っ!?」って思っている方も多いのではないでしょうか?
本記事ではブログ未経験の私でもできたことを丁寧に解説していきますからご安心ください。

もちろんこのサイトもWord Pressで作っていますよ。一緒にやってみましょうね。

もくじ

Word Pressブログを開設する方法【3ステップ】

あこ

ブログを開設するには以下の4つが必要です

ブログの開設に必要なもの4つ

  1. 【レンタルサーバー=土地】を借りる
  2. 【ドメイン(URL)=住所】を決める
  3. 【Word Press=家】にログインする
  4. 【インテリア=初期設定】で外装内装を整える
ブログの開設に必要な4つ
ブログの開設に必要な4つ
あこ

なんとなくイメージできました?
できなくても大丈夫!ひとつずつこなしていけば何も難しくないですからね。

【簡単3ステップ】開設まではたったの10分

あこ

ブログを開設するには以下の3ステップでOK!

Word Pressでブログ開設までの3ステップ
Word Pressでブログ開設までの3ステップ

1.Word Pressかんたんセットアップに10分
2.ドメインのSSL化に1分
3.Word Pressの初期設定に1時間

あこ

①の「Word Pressかんたんセットアップ」を使えば「レンタルサーバー」「ドメイン」「Word Press」の3つがたったの10分で登録できちゃいます。

さくっとやってみましょう。

ステップ1:Word Pressかんたんセットアップ(10分)

①Word Pressかんたんセットアップ
①Word Pressかんたんセットアップ

では、早速かんたんセットアップでブログを作っていきましょう!

かんたんセットアップにはConoHa WINGというレンタルサーバーを使います。

レンタルサーバーConoHaWing
レンタルサーバーConoHaWING

ConoHa WINGにアクセス

ConoHa WINGがおすすめな理由

  • 初期費用が無料!(3000円程度かかる会社が多い)
  • 他社サーバーより月額料金が安い、1年契約で911円、3年だと740円。※キャンペーンでもっと安くなることも。
  • サーバーと独自ドメインがセット!ドメイン代も永久無料!さらに独自ドメイン2つ付き
Wingパックとは
Wingパックとは①サーバーと独自ドメインがセット②独自ドメインが2つ永久無料③WINGパックならサーバー料金もお得

ConoHa WINGにアクセス

あこ

嬉しいことに、ConoHa WINGで申し込めばその場ですぐにWord Pressもインストールできちゃうんです!

しかも独自ドメインが2つも無料なんて他ではありえません!

私はConoHAと某有名サーバーを使い比べてみましたが、某有名サーバーブログを書くのに反応が遅くてイライラ。
その点、ConoHaはサクサク行きます!

ConoHa WINGでアカウントを作成する

最初に料金プランを選びましょう。

まずは、下のリンクからConoHa WINGにアクセス、次に「今すぐお申込み」をクリックします。

ConoHaWING公式
ConoHaWING公式

ConoHa WINGにアクセス

「初めてご利用の方」のほうに「メールアドレス」と「パスワード」を入力します。

「メールアドレス」と「パスワード」を入力
「メールアドレス」と「パスワード」を入力

ドメインやサイト名の入力は

  • メールアドレスを入力
  • メールアドレスを入力(確認用)
  • パスワードを入力

入力したら「次へ」をクリック。

ConoHa WINGのプランを選択する

あこ

つぎにプランを決めましょう。

プランを決める
プランを決める

ドメインやサイト名の入力は

  • WINGパックを選択
  • 契約期間を選択
    ※長ければ長いほど月々の料金がお得になりますが、途中解約はできません。
     個人的には12ヶ月がおすすめです。私も12ヶ月ですよ。
  • プランを選択
    初心者は(初心者でなくても)一番安い「ベーシック」で充分です。
  • 初期ドメイン
    これはほぼ使わないので適当で大丈夫(これから作るサイトには一切関係ありません)
    他の人が使っていると使えないので数字などを足してください。
  • サーバー名:そのままでOKです。

そのまま下にスクロールするとWord Pressのかんたんセットアップがあります。

Word Pressかんたんセットアップを設定する

Word Pressかんたんセットアップってなんだ?

「サーバーを契約する」「ドメインを取る」「ドメインとサーバーを紐づける」「Word Pressをインストールする」という手順を

すべてまとめてやってくれるのが『Word Pressかんたんセットアップ』です。

20年も前に楽天に出店したり、自店のサイトを作った時はひとつひとつが手作業の上、いろんな設定などわからないことだらけでとても大変でした。
今は何でも自動でできて初心者には本当にありがたいですよね。

あこ

ここでドメイン(ブログのURL)やサイト名を入力しましょう。

ドメイン(ブログのURL)やサイト名を入力
ドメイン(ブログのURL)やサイト名を入力

ドメインやサイト名の入力は

  • Word Press「利用する」のまま
  • 「新規インストール」のまま
  • 独自ドメインを設定:これがブログのアドレス、住所になります。
    ※ドメインはあとから変更できないのでここはよく考えて。迷ったら名前とかサイトで名乗る名前で。
    ちなみに私のは「aco-blog55.com」もう使われている名前だったので「55」を足しました。
  • ブログのタイトルを決めます。これはあとから変更できるので今思いつかなければ仮の名前で大丈夫。
  • Word Pressユーザー名:Word Pressにログインするときのユーザー名です。自分だけがわかっていればいいのでなんでもいいです。
  • Word Pressパスワード:Word Pressにログインするときのパスワード。ログインに必要です。ユーザー名とセットで忘れないように。
  • Word Pressテーマ:とりあえず無料のもので。テーマが決まっているなら入れなくてもOKです。あとから変更もできます。
あこ

すべての入力が完了したら金額の下の「続ける」をクリックして個人情報の入力に移ります。

お客様情報を入力する

あこ

お客様情報を入力しましょう。

お客様情報を入力
お客様情報を入力

お客様情報の入力は

  • 種別:個人か法人か
  • 氏名
  • 性別(任意)
  • 生年月日
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号

入力が完了したら「次へ」をクリック

SMS・電話認証をする

あこ

SMS認証か電話認証をします。
携帯電話か固定電話で認証しましょう。

SMS認証か電話認証をします
SMS認証か電話認証をします

SMS/電話認証は

  • SMS認証:SMSにて認証コードが送付される、画面に表示される入力欄に入力し認証。
  • 電話認証:入力した電話番号に着信、画面に表示されるコードをプッシュキーで入力し認証。

お支払い方法を設定する

あこ

最後です!お支払い方法を設定しましょう。

クレジットカード情報を入力
クレジットカード情報を入力

クレジットカード入力方法は

  • クレジットカード情報を入力
  • 「お申込み」をクリック
あこ

お支払い方法はクレジットカードがおすすめです!
サーバーの更新を忘れたりしたら目も当てられませんから。

コンビニ支払い等でお支払いをしたい場合は、ConoHaチャージを使ってお金をチャージしてから利用できます。

詳細はこちら→ お支払い方法:ConoHa WING

下のような画面が出ればWord Pressの開設が完了です!

Word Press開設完了
Word Press開設完了
あこ

Word Pressブログデビューおめでとう~!!
さあ、ここからが本番!一緒に作りこんでいきましょうね。

ConoHa WINGの管理画面は今後もずっと使うのでブックマークしておきましょうね。

あこ

つぎは「独自SSL化の設定」です。すぐ終わります。

ステップ2 Word Pressに独自SSLを設定(1分)

SSL有効化とはブログのセキュリティを強化することです。

あこ

ポチッとクリックで「http」が「https」になるだけです。
すぐ終わるのでさくっとやっちゃいましょう。

②SSLの有効化の設定
②SSLの有効化の設定
あこ

管理画面の「①サイト管理」「②サイト設定」「③小さな矢印」「④SSL有効化」をクリックします。

「①サイト管理」「②サイト設定」「③小さな矢印」「④SSL有効化」
「①サイト管理」「②サイト設定」「③小さな矢印」「④SSL有効化」

ブログを開設したばかりだと反映に時間がかかるので「SSL有効化」が青くなっていません。しばらく待ちましょう。

あこ

左下に「成功しました。」って表示されればOKです。
もう終わりましたね。

最後に必要最低限の設定を紹介します。

ステップ3 Word Press初期設定(1時間)

③Word Pressの初期設定
③Word Pressの初期設定

Word Press初期設定は3ステップ

パーマリンクの設定
ブログのデザインを整える
プラグインを入れる

あこ

Word Pressの初期設定をやっておきましょう。

ひとつずつこなしていけば大丈夫ですよ。

まずはブログにログインしてみましょう。
自分のログインURLは

自分のサイトのアドレスの最後に「/wp-admin」を付けたものになります。

Word Pressログイン画面
Word Pressログイン画面

Word Pressユーザー名を入力
Word Pressパスワードを入力

ログインをクリックするとログインできます。

あこ

ConoHaからも行けますよ!

Word PressログインConoHa→サイト管理→管理画面URL
Word PressログインConoHa→サイト管理→管理画面URL

Word Press管理画面ログインは

  • ConoHa WINGにログイン→サイト管理を開く
  • ブログのURL左の下向き矢印をクリック
  • 管理画面URLをクリック
あこ

ログイン画面はブックマークしておきましょうね!

パーマリンクの設定

あこ

パーマリンクとはブログ記事のURL(住所・アドレス)のことです。

https://ドメイン名/パーマリンク/.com

さっき決めたドメイン名が「市」の名前なら今度は「町」や「番地」を決めるわけです。

パーマリンク設定→カスタム構造→/%postname%を選ぶ
パーマリンク設定→カスタム構造→/%postname%を選ぶ

パーマリンクの設定は

  • 「設定」→「パーマリンク」
  • 「カスタム構造」を選ぶ
  • 「%postname%」を選ぶ
  • 「/%postname%/」が入ったら「変更を保存」
あこ

最後に「変更を保存」を忘れないでクリックしてね。

日にちやカテゴリーなど入れられる項目はたくさんありますが、あとで変更するとSEO的によくないので単純にポストネームにしておくのが一番無難です。

投稿記事の編集画面、下の画像の「URLスラッグ」を編集して記事に合った簡単な英語に変更しよう!

一度「下書き保存」をするとパーマリンクが出てくるよ。

Word Press投稿編集画面のURLスラッグからパーマリンクを変更しよう
Word Press投稿編集画面のURLスラッグからパーマリンクを変更しよう
あこ

「投稿一覧」の「クイック編集」からもパーマリンクの編集ができます。

「投稿一覧」→「クイック編集」からもパーマリンクを設定できる
「投稿一覧」→「クイック編集」からもパーマリンクを設定できる

ブログのデザインを設定する

Word Pressテーマ「稼ぐ」に特化したアフィンガー6
Word Pressテーマ「稼ぐ」に特化したアフィンガー6

Word Pressのブログを整えるために「デザインテーマ」を導入しましょう。

あこ

テーマによってデザインがプロ並みになったり便利な機能がたくさんついているんですよ。
まずはカスタマイズをする前にWord Pressのテーマを導入しましょう。

テーマには無料と有料があります。

本気でブログで稼ぎたいのであれば最初から有料テーマを導入することをおすすめします。

あこ

「テーマにお金をかけるなんて…稼いでから有料に切り替えよう。」って思ってたんですが、稼ぐに特化したアフィンガー6を知って無料のテーマから切り替えたんです。

途中で切り替えると変更作業もなかなか大変です。

有料のテーマは、デザインもプロ並みに仕上がりSEOにも強くアフィリエイトで稼ぐ機能がすでについています。

カスタマイズもとても楽になります。

わからないことはググればすぐわかります。大勢の方が使っているテーマはカスタマイズする方法をたくさん教えてくれていますから。

無料だとある程度知識がないとカスタマイズが難しく機能も十分ではありません。

だからコストがかかったとしても最初から有料テーマを導入しておくといいです。

おすすめのテーマは、「AFFINGER6」(税込14,800円)当ブログでも使っています。

あこ

無料のテーマで設定やカスタマイズにかなりの時間を費やしました。

でもアフィンガー6はいろんな機能がそろっているので仕上がるスピードがぐんと上がりましたよ。

本気で稼ぎたいと思っているブロガーに人気のAFFINGER6

なぜ人気かというとデザインテーマの中でも唯一「稼ぐ」に特化したテーマだから。

アフィンガーがオススメな理由

  • 初心者でも稼げるサイトになる
  • 初心者でもそれなりのデザインにできる
  • 必要な機能が最初から入っている
  • 作業効率が断然UPする
  • 1回の購入で複数サイトに利用できる
  • 大勢が使っているテーマだからカスタマイズする方法がすぐググれる

本気で稼ぎたいなら「稼ぐ」に特化したアフィンガー6 オススメです。

アフィンガーを購入すると以下の非売品の初心者に嬉しい「Word Pressで作る記事作成ガイド」が付いてきます。

Word Press初心者でもこれで安心して始められますね。

非売品の初心者に嬉しい「Word Pressで作る記事作成ガイド」
非売品の初心者に嬉しい「Word Pressで作る記事作成ガイド」
Word Pressテーマ「稼ぐ」に特化したアフィンガー6
Word Pressテーマ「稼ぐ」に特化したアフィンガー6

AFFINGER6を見てみる

個人的には稼ぎたいならアフィンガー6がおすすめですが、ほかのテーマも見てみたいな~って方もきっといますよね。

わかります、私も徹底的にリサーチするタイプなので(笑

たくさんありすぎてわからないと思うので人気どころを簡単に紹介しますね。

おすすめテーマTOP3

  1. AFFINGER6:高機能で洗練されたデザイン、稼ぐに特化、SEOと収益化に強い新機能がすぐ実装される
  2. SWELL:新エディタ対応でシンプルなデザイン、他テーマからの乗り換えサポートあり、高価だが多機能
  3. JIN:使いやすくて柔らかい印象のデザイン、おしゃれ、アフィリエイトの収益化も意識されている
あこ

おすすめテーマを使うメリットは、使っている先輩がたくさんいるのでわからないことがあってもネットで調べるとだいたい解決するところ。
私たちが困るところは先輩方も困ったところ、ブログなどで丁寧に教えてくれています。

先日もカラーの設定が反映されず一面グレーになって困っていたらプラグインの「WP Fastest Cache」が原因だよと教えてくれていたブログを見つけてそのプラグインを無効にしたら見事解決!

デザインテーマの価格はどれもそれほど変わりません。

迷ったら…アフィンガー6ですね(笑

お気に入りを見つけて、記事作成に進んでいきましょう。

Word Pressにプラグインを導入する

あこ

プラグインって何?必要なの?

プラグインとは?

Word Pressをカスタマイズするための拡張機能のことです。

あこ

「カスタマイズ?」なにそれ?ですよね。

Word Pressに標準ではついていない機能を「プラグイン」で補います。
自分のサイトに様々な機能を追加することができます。

たとえば

「もくじ」(アフィンガー6なら特典に「すごいもくじ」が付いてきます。)
「お問い合わせフォーム」あった方が親切ですしGoogleアドセンスの為には必須
「サイトマップ」Googleのクロール用とユーザー用が必要
「サイトの表示スピードアップ」サイトが表示されるまで時間がかかると読者が離れてしまいます

Word Pressでプラグインを追加する方法

プラグインの入れ方はとっても簡単なので、安心してくださいね。

プラグインの入れ方「プラグイン」をクリック→「新規追加」をクリック
プラグインの入れ方「プラグイン」をクリック→「新規追加」をクリック

プラグインの追加は

  • Word Pressの「プラグイン」をクリック
  • 「新規追加」をクリック
キーワードに「プラグイン名」を入力→「今すぐインストール」をクリック→「有効化」をクリック
キーワードに「プラグイン名」を入力→「今すぐインストール」をクリック→「有効化」をクリック

プラグインの追加は

  • キーワードに「プラグイン名」を入力
  • 「今すぐインストール」をクリック
  • 「有効化」をクリック
あこ

これで完了です。

簡単でしたね。

プラグインの入れ過ぎには注意!

Word Pressで最低限入れるべきプラグイン6つ

  • Google XML Sitemaps【サイトマップの登録】記事の投稿や更新をGoogleに伝えるため
  • PS Auto Sitemap【読者向けサイトマップ】これも作っておく方が良いです
  • EWWW Image Optimizer【画像圧縮】画像を圧縮しサイトを軽くしてくれる
  • Invisible reCaptcha【スパム防止】スパムコメントを全部無効化してくれる
    ※Akismet Anti Spamは初めから入っていることが多いがアフィリエイターは無料で使えないので要注意
  • Contact Form 7【お問い合わせフォーム】ブログにお問い合わせフォームは必須
  • BackWPup【Word Pressのデータをバックアップ】作った記事が消えた!なんてことにならないように
あこ

ブログを作っていくうちに、必要なプラグインもおのずとわかってきます。

多くの人が使っていて有名な「All in One SEO Packプラグイン」はアフィンガー6やJIN、Cocoon、SANGO、THE THOR、SWELLなどのテーマを使っていれば不要です。

私のブログもSEOに特化したWord Pressテーマのアフィンガー6なので入れていません。

あと、アフィンガー6を使ってサイトの色が反映されず、一面グレーになったら「WP Fastest Cache」プラグインが原因かもしれません。

使うテーマによってはうまく動作しないプラグインやデザインなどに影響を及ぼすものもあるので、自己責任でお願いします。
※わからないときは「使っているテーマ」と「プラグイン」でネット検索すると先輩方が親切に教えてくれています。

本気でブログで稼ぎたいなら、有料のワードプレスで!

お疲れ様です。いかがでしたか?

Word Pressブログ、開設出来ましたか?

早速ブログ記事を書いていきましょうね!

あこ

でも…無料ブログもあるのに、わざわざお金かけて稼げなかったら…。

そう思いますよね、私もそうでした。

サーバー代に加え、15000円もかけてテーマを買うなんて…。

でもね、本気で稼ぎたいならWord Press!そして有料のテーマです。

あこ

ブログを始めようと娘に相談したとき、じつは娘も20代の一人暮らしのころ(現在35歳)にブログをやっていたけど無料ブログのサービスが終了してそれまでに書いたブログ記事がすべて無くなったというんです。

それを聞いて「Word Press一択だな!」と決心がつきました。
とはいえ有料テーマを買うには少々時間がかかりましたけど。

「稼ぐならアフィンガー6!」というツイートを見て、アフィンガー6のサイトに行くと、ブロガーさんたちのツイートが載っていました。

その生の声を読んで私も決心がついたんです。

「本気でブログで稼ぎたい。」と思って始めるなら、サーバー代くらい数か月もかからずにペイできますし、月1万円稼ぐことも決して難しくはないです。

Word Pressだって1か月もかからずに使えるようになります。

55歳の私が2週間で作れたんですから。

この記事を読んでも9割以上の方が実行には移さないでしょう。
だからこそチャンスです。

本記事を最後まで読んでくれたあなたが、残りの1割になって、今その1歩を踏み出せば数か月後には人生が好転するはず!


ぜひ「ブログで稼ぐ!」に挑戦し「収益出ました~!」の報告待っています!!

Word pressもセットで簡単!ConoHa WINGを申し込む

アフィンガー6を購入する

https://www.acotan8mago.com/cryptocurrency-blog-10000/
この記事も読んでみる
https://www.acotan8mago.com/coincheck-0420/
この記事も読んでみる
  • この記事を書いた人

あこ

4人の子の母┃8人の孫のばぁば┃子供や孫に家族にとって生活&日常に役立つおすすめな「いいもの」私の好きなものを発信しています。

-日々の雑記帳