売れ筋・人気商品

洗濯機の選び方・我が家(家族3人)の場合、超大型14kg AQUA(アクア)の縦型洗濯機を使ってみた感想

14キロの洗濯機

こんにちは、あこです。

洗濯機、何を使ってます?縦型、ドラム式、二層式、乾燥機付き…たくさんあって迷いますよね。
私は昨年末に10年使った洗濯機に見切りをつけ新しい洗濯機に買い替えました。

ドラム式も使ったことあるんですが…子供の白い体操着とか白い物が黒ずむんですよね。

縦型!と決めてネットで調べ、近くの大型電気店3店をはしごして実際に見て、結局選んだのは「AQUA(アクア)の縦型洗濯機」それも14キロという業界最大の大きさ!

残念なことにこんな大きいサイズは田舎の電気店には売っていませんでした。
はい、ネットで買いましたよ。

嬉しいことに設置料込みと書いてある!
でも我が家は2階設置なので、別途設置料金が別にかかると思っていたら

大丈夫!いりませんよ。

3人家族の我が家がなぜこれを選んだのか、使ってみた感想もぜひ読んでみてくださいね。


今まで使っていたのは日立のビートウォッシュ8キロ、我が家で10年もったのは初めてのいい洗濯機でした。
洗濯機の寿命って案外短いんですね。日立の洗濯機の上面に小さく書いてありました。

「7年を過ぎたら発火、けが等の事故に至るおそれがある。」と…。 え?故障はいいけど発火?それ恐いよ。
たしかに10年前に洗濯機を設置してから洗濯機の裏側なんて掃除してないから10年分のほこりがたまってるはず。
またメーカーによる部品の保有期間も6~7年。洗濯機の寿命は約10年、しかし部品はその時にはもうないということです。

超大型14kg AQUA(アクア)の縦型洗濯機を買った感想&よかったこと

やはり14キロは結構大きいです。本体の幅は61cmですがホース部分を入れるとプラス5センチくらいは見ておかないと。
我が家も設置場所は大丈夫!と購入したんですが、扉の幅がギリギリで設置に来てくださった方が持ち上げると腕がつかえて通れず、布の上に洗濯機を乗せ引きずってようやく入りました。

配送通路の確認も大事です。

蓋が透明なので中が良く見えます。個人的にこれはとても嬉しい♪
洗ってる様子や水が出る様子を見るのが好きなんです。

ボタンがふたの向こう側にあります。今までは手前だったので遠く感じるのとボタンがたくさんで、間違えるので押す順番を書いて貼ってます(笑

一番うれしいのはこれかも。洗剤の自動投入!反対側に柔軟剤を入れます。そそっかしい私は間違えて洗剤投入口に柔軟剤を入れてしまったんです。それもあふれんばかりに…。調べまくって…結局観賞魚とかの水槽用の大型のスポイトで数mlずつ吸い上げたんです(泣
800mlも入るんですよ~。

この「らくらくSONIC」超音波で襟や袖口の汚れを落としてくれる優れもの。
自営業でワイシャツを着る機会もないしそう使わないかも…と思ったけど末っ子が黒いコートに付けてきたこびりつき、普通に洗ったら落ちなかったのを見事に落としてくれました。

あこ

さらに嬉しかったのが、ふろ水ポンプ。給水部分がでっかくて重いので浮いてこない。
前の洗濯機はすぐ浮き上がってくるので、風呂ふたで抑えたりしてたんです。

あと、洗濯時間がぐんと短くなりました。お洗濯の回数も3人家族なので1日おきで充分。
今リビングに敷いている3畳のカーペットも洗えるので、重宝してます。
愛犬がちょこちょこ「うれション」しちゃうので(笑

超大型14kg AQUA(アクア)の縦型洗濯機を買うときに不安だったこと&デメリット

何でも買う前には徹底的にリサーチをする私。

ネットで検索すると「壊れやすい。」「振動が大きい。」などなど出てきましたが、よくよく調べると中国産のAQUAは三洋電機の技術を引き継いでいるし、保証期間も1年付いています。

部品も製造打ち切りから6年は保有されるので、この洗濯機ならずっと先の話ですし、それはどの洗濯機でも同じこと。

地元の電気屋さんで話を聞いたときに、有名どころなら修理もすぐ来てくれるけど、AQUAは地元に無いから…と言われましたが、これまでも壊れたときはもう寿命と思って買い替えてきたので得には気になりませんでした。

何より、別に要らないんじゃない?と思っていた「洗剤の自動投入」が地味に効いてる。

とにかく無駄がない、洗剤、柔軟剤、酸素系漂白材の投入は量も適当だったし時短と洗剤類の節約になっています。

デメリットとして出てきた振動もすぐ隣の脱衣所に置いてあるのに全く気にならない。

私は買って大正解でした。

  • この記事を書いた人

あこ

4人の子の母┃8人の孫のばぁば┃子供や孫に家族にとって生活&日常に役立つおすすめな「いいもの」私の好きなものを発信しています。

-売れ筋・人気商品