プロフィール

プロフィール

はじめまして、「あこ」と申します。( @acotan8mago

アラカン55歳のシニアブロガーです。


この歳になってからどうしてブログを始めようと思ったのか…。
今年になって運気が変わったかのように私の周りが変わり始めました。

まるで昔ばなしの「わらしべ長者」のような展開でこの道へ飛び込んでしまったんです。

あこと家族

昭和41年丙午の55歳です。

1歳上の夫と夫の両親(80歳)、4人の子の母であり、8人孫がいます。

人生の転機【19歳】

子どものころは四方を山で囲まれたところで生まれ育ち3人姉弟の長女でした。

共働きの両親、優しい祖母、5歳下の妹、9歳下の弟と高校まで一緒に過ごしました。

卒業と同時に就職した、実家から高速で2時間の職場で夫と出会いました。

若干19歳、夫は二十歳で結婚し、夫の実家の自営業を継ぐことになりました。

夫の実家は離島の魚屋です。私の実家からは高速で2時間、船で2時間半、それから車で1時間の所です。

周りは海ばかり。夏は海水浴客や観光客でにぎわいホテルの下駄で闊歩する音に眠れないほどでした。
当時はバブルの終末期、年々減っていく観光客と人口、増えていった4人の子供たち。

店は傾き始め、一念発起して2002年楽天市場へ出店しました。

人生の転機【36歳】

今でこそ一家に一台が当たり前のパソコンですが、もちろん触ったこともありません。

ネットに情報があふれているわけでもなく、調べる方法もわからないので書店へ行って本を買いあさり独学で楽天の商品ページや画像を作りました。

その頃は鮮魚を扱っているところがほとんどなくて魚は冷凍品ばかりが楽天市場に並んでいました。

すぐ調理できるようにさばいて真空パックした鮮魚はとても人気でした。年末などは夜中まで作業しても追いつかないほど。

それから10数年楽天市場にお世話になりましたが、海がしければ肝心な魚の入荷も見込めず、せっかく仕入れても船が欠航になれば送れません。

さらに楽天が大きくなるにつれ、出店費用に加えリベートがかさみ全国各地の魚市場や漁師さんが参入してくると競争が激化、離島であるがために高い送料もあって太刀打ちできず退店しました。

楽天に出店しながら少しでも外から稼ごうと訪問介護員として5年半働きました。

また、たまたま隣の家を安くするので買ってほしいと言われ、ちょうど長女がUターンしてきたのを機に楽天を退店、訪問介護員も退職して飲食店を始めました。

人生の転機【49歳】

飲食店を始める前は、4人の子も働いていて2人は家庭を持ち独立していたので、両親と私と夫、何とか細々と食べていければいい、と思っていました。

誰にも魚屋を継いでもらおうとは思っていなかったんです。

だって食べるのがやっとなんですから。

当時末っ子がすでに18歳でしたし、もう親の役目はほぼ終わったな…と。

長女のUターンが私の背中を押しました。

また毎年のように長男と次女の所で生まれた孫の存在も。

まあ5年連続でした。現在小1から小5までびっしり一人ずついます。

あと4歳児2人(長女と次女の所)そして長男にまた3人目の年の離れた1歳児。

これだけいるといずれ誰かが手伝ってくれるかも…と思い切って飲食店を2015年に開店しました。

ホームページを作り、SNSで発信しただけなんですが大手旅行会社から問い合わせや予約が入りたくさんの旅行雑誌にも取り上げていただけ、テレビ局の取材もたくさんはいり今までなら一生合う事ができないであろう有名芸能人の方々もいらしてくださいました。

おかげで3年経つ頃には行列ができるお店になったんです。

人生の転機【53歳】

手探りだった飲食店1年目。

勝手がわかってきた2年目を終え、3年目は昨年の売上10%UPを目標に毎年目標達成してきたときのコロナです。

みなさん周知のとおり、終息には程遠い日々が続き借金は1.5倍に増え、補助金で何とかしのいでいる状況です。

本音を言うと…まあ保険証書をじっと見ましたね。私でいくら補えるのかと…。

子供の成長に合わせてもう親の力はいらないなと思ったときに格安の県民共済に切り替えたので、わたしの保険では全く足りないんですよね。

そこで少しずつでも貯めよう、子供たちにも貯めさせようとつみたてNISAを始めたんです。

人生の転機【55歳】現在

つみたてNISAのことが知りたくて、長女がいつも新しい話題をTwitterから教えてくれるので、私も投資の情報が欲しいと思い始めてみました。

Twitter=炎上というのが頭にあってなんだか怖くて1ヶ月ほどは見ているだけでした。

でもTwitterでのほかの人のやり取りを見ていて私もツイートしてみよう!とやってみたんです。

思っていたのとは全然違ってみんな優しいし自分の得にもならないであろうに有益な情報をバンバン載せてるし、わからないことは我先にと詳しく教えてくれるんです。

仕事と家族ばかりで友達とも疎遠になり、このまま年を取っていくんだろうと思っていた私には本当に明るく神々しい世界でした。

そこではだれもが友だちで、上下関係もありません。

もちろん投資の先輩、ブログの先輩方ばかりですが誰も偉ぶったりしません。
たぶんみんな年下だけど関係ないんです。

フォロワーさんには高校生も大学生もいます。でもすごく勉強していて私よりずっと先輩です。

そこでフォローしていた人にブログの話を聞いて興味がわきました。

これなら仕事をやりながらでもできる!

正直、ホームページをいくつか作ったこともあったし、楽天時代にメルマガを書いていたので簡単にできるだろうと…。

調べることは得意だし大好きです。サーバーを契約し稼ぐならWord Press一択と知って導入。

無料のテーマを調べて作りました。「雑記は稼げない、特化ブログで稼ぐ。」って何かに書いてあったけど特化って何?

特別知っていることもスキルもないし日常を描くのが関の山、で雑記ブログで始めたんです。

アフィリエイトもやってちょっと稼げたらいいかな~なんて。

そして2回目の申請でアドセンスにも無事合格。

衝撃の出会い

朝、いつものようにパソコンに向かい、スマホを開くとクーさん( @qoosanblog2 ) がスペースをやってたんですね。

スペースってTwitter上で会話ができるんですね。いつもなら聞くだけか、素通りするのにたまたま早起きして時間もあったのでマイクを押したんです。

そこでいろいろ話して仮装通貨ブログで稼げるって知ったんです。

「あ~、同じやるなら稼ぎたいな~。」って。

ツイッターでたまたま2児ママちかさん( @chika_blog )が仮装通貨ブログについて書いてたんですね。
ちかさんの記事から仮装通貨ブログを知りそこからななさん( @_nana_fashion)のbrainの記事を知り思い切って買っちゃったわけです。

まあ、ここまで教えるか?ネタバレするか?っていうくらい仮装通貨ブログでの稼ぎ方が書いてあるわけです。

あ~あと20年若い頃に知っていたら…う~ん、そのころビットコインは無かったな~つみたてNISAも…。

つみたてNISAを始めた→投資のことが知りたい→Twitter→ブログ→クーさん→ちかさん→nanaさんへとまるでわらしべ長者のように宝の山に導かれ、こうして55歳が仮装通貨ブログで稼ぐ道へとつながったわけです。

仮装通貨ブログで稼ぐ方法を知って実践してほしいです!答えはもうここにあるのだから。

仮装通貨の波にのって投資、それを記事にしてブログで稼ぎ、再投資。
ブログで月1万、2万と稼いで行ければサーバー代などかかる費用もすぐペイできてしまいます。

私より若い人たち、会社に縛られ、バイトに追われ、苦しくないですか?

パワハラやモラハラ、セクハラのない時間も場所も選ばない方法で資産を築いて豊かな人生を送ってほしいです。

私と同世代の方、数年後は定年退職ですよね?

退職金でのんびり過ごしますか?

それとも没頭できるものを見つけて挑戦してみますか?

私は今、若い頃のようにすごく胸が躍っています、わくわくが止まらないです。

目的をもって輝くシニアブロガーが増えてくれたら本当にうれしいです!

仮装通貨ブログで初心者が最速で資産を激増させる方法
コインチェックで口座を開設する3ステップ
Word Pressでブログを開設する方法